忍者ブログ
ホテル/旅館/ペンションは、ネットで予約するとお得に!!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

下呂温泉 源泉かけ流しのおやど 菊半旅館
下呂でも数少ない加水、加温、循環なしの100%源泉かけ流し。温泉街も近く散策にも便利な宿。
 
・住所 〒509-2207
岐阜県下呂市湯之島281
・TEL 0576-25-3800
・FAX 0576-25-4624
・チェックイン 15:00
・チェックアウト 10:00
・交通アクセス JR 高山線 下呂駅より徒歩12分
・駐車場 有り 30台 無料
・料金 6,300円~
 
■ 館内設備
・売店 ・宅配便 ・宴会場 ・大浴場 ・送迎バス ・会議室 ・マッサージサービス(有料) ・ドライヤーはフロントにて貸し出しあり。 
■ 部屋設備
部屋数:27
・タオル ・リンスインシャンプー ・ハミガキセット ・電話 ・ドライヤー(貸出) ・個別空調 ・浴衣 ・お茶セット ・スリッパ ・ボディーソープ ・バスタオル ・電気スタンド ・冷蔵庫 ・テレビ 
■ その他設備、サービス
食事場所 朝食:食堂
夕食:部屋
お風呂 種類:大浴場
泉質:アルカリ単純泉
効能:運動機能障害
周辺のレジャー 下呂発温泉博物館・下呂温泉合掌村・医王霊山温泉寺
身障者設備
外国語対応
注意事項 入湯税は一泊に付きお一人様150円が別途かかります。(小学生以下無料),幼児施設利用料として1050円(税サ込)いただいております。(3歳までのお子様が対象です。),チェックインが18:00以降の場合、必ずご連絡下さい。,お子様用の浴衣はありません。ご了承いただきますようお願い致します。
キャンセルポリシー キャンセル料は以下の通り頂戴いたします。
当日        :宿泊料金の100%
前日        :宿泊料金の50%
2日前から      :宿泊料金の20%
使用可能なカード ・VISA ・JCB ・UC ・NICOS 
カード利用についての注意事項 カードご利用額は上限3万円とさせていただきます。
特典 モーニングコーヒーサービス,湯上がりサロンでのお茶サービス
その他 お風呂、加水・加温・循環なしの源泉掛け流し、24時間入浴可能。,ウォシュレット・トイレは1F大浴場隣のみです。
■ お客様の声
友人と家族同士で3部屋宿泊しました。旅館自体が古いのはここで書かれていた通りですが、随所まで掃除が行き届いていて感心しました。エレベーターもこちらでみて知っていたのでどんなものなのか楽しみの一つでもあ…続きを読む

 


「下呂温泉 源泉かけ流しのおやど 菊半旅館」の良くある質問 by Yahoo!知恵袋
Q.1人旅に出たいです4月下旬辺りに名古屋から41号を使って下道オンリー下呂日帰り温泉と、考えて居ましたが。仕事が有給休暇取れないため欲が出てしまいます濁河温泉にも浸かってみたいとか、周辺の温泉にも行きたいなどウズウズしっぱなしです下道の日帰りだと名古屋からでは下呂温泉のみが限界でしょうか?ちなみに下呂は4月下旬は雪は溶けてなくなっていますか?車はETC付いてない軽自動車です、平地走行しかしたことないです。もっと良い温泉が近くにあるよ、という情報でも構いません。よろしくお願いしますm(__)m
A.追記:私が回答した温泉は平湯以外全て4月ならノーマルタイヤでもOKな場所・・・道路にはまず雪は無いかと思います。高速使えば高山抜けて平湯温泉辺りでも日帰り可能だと思います41号オンリーなら下呂から30分ほど高山よりに走った所に飛騨小坂でここから濁河に向かうんですが日帰りは厳しいかと・・・濁河へ向かう途中に小坂温泉郷の「ひめしゃがの湯」600円、源泉は透明な炭酸泉ですが沸かすと茶色の温泉・・・タオルも染まるから要注意施設の入り口で源泉が飲めるようになっているので試して下さいシュワシュワする炭酸ですが鉄分が多いのでかなりエグイですよ(笑)ひめしゃがの湯は41からそれること15分くらいですから是非!そこからがんだて公園を見学しても良いんですが、温泉メインであれば再度41を下呂方面に戻ってください、飛騨萩原辺りに「しみずの湯」500円ここは41からそれても3分くらいですから、温泉の投入口から湯を手に取ると微硫黄臭がしてちゃんと温泉!ってのが分かりますよ、最終コースとして下呂温泉は共同浴場の「幸乃湯」350円をオススメします下呂では貴重な源泉かけ流しの浴槽がありますよ、飲泉出来るようにコップが置いてあるので分かると思います、若干マイルドな塩気がし口の中で硫黄臭が広がります、お湯はトロンとしたヌルヌルのお湯ですこれが本来の下呂温泉です。また、時間があれば、馬瀬方面に美輝の湯や飛騨金山にも「かれん」や「ゆったり館」という日帰り施設もあり、41沿いに看板などがありますから分かると思いますよ是非、温泉三昧でまったりしてくださいね
Q.岐阜県の濁河温泉ってどんなところですか?人里離れた温泉が好きなんです。下呂温泉に宿泊するのですが行ってみる価値ありますか?
A.去年8月に行きました。かなり山奥ですしマイナスイオンがいっぱいの渋い温泉です。大きな旅館は無く隠れた温泉地というところでしょうか。文章から拝見して下呂温泉で泊まり日帰りで行くのですか?そうであれば国道41号線から入っていく道は車のすれ違いが出来ないほど狭く距離も長いのでお勧めできません(行ったら同じ道は帰りたくないと思いました)宿泊されて木曽開田高原方面に行くのならお勧めします。行く途中で御岳山が綺麗に見えます、温泉は御岳山麓のためか湯はいいです結構リピーターの多い旅館もあり山奥のためししなべとか川魚がメインです。いろいろ書きましたがそんなところです。


[関連タグ]

 下呂温泉・濁河温泉
PR
濁河温泉 湯の谷荘
濁河温泉場の谷荘は御岳山の六合目に位置し標高1800m日本一高所にある天然温泉です。露天風呂が自慢です。
 
・住所 〒509-3111
岐阜県下呂市小坂町落合2376-1
・TEL 0576-62-3037
・FAX 0576-62-3822
・チェックイン 14:00 (最終チェックイン時刻 18:00)
・チェックアウト 10:00
・交通アクセス 高山本線 下呂駅~飛騨小坂駅下車バス/国道41号小坂から1時間
・駐車場 有 10台 無料 予約制
・料金 8,500円~
 
■ 館内設備
・貸スキーウェア ・貸スノーボード ・カラオケルーム ・自動販売機 ・麻雀室 ・送迎バス ・貸スキー ・露天風呂 
■ 部屋設備
部屋数:9
・衛星放送 ・タオル ・入浴剤 ・おふろセット ・シャワーキャップ ・お茶セット ・バスタオル ・テレビ 
■ その他設備、サービス
食事場所 朝食:部屋
夕食:部屋
お風呂 種類:大浴場
泉質:炭酸水素塩泉
効能:婦人病
周辺のレジャー ゴルフ,スキー,乗馬,釣り,テニス,渓流釣り,登山,11月下旬チャオ御岳スキー場オープン・濁河温泉スキー場オープン12/17
身障者設備
外国語対応
注意事項 日帰り入浴 600円,チェックインが18:00以降の場合ご連絡下さい。,宿泊される方は入湯税が別料金150円必要です。,朝食は7時30分・8時です。,夕食6時です。,「バス・トイレ共同」と「バス共同・トイレ付」がありますので、ご予約の際、施設までご連絡下さい。
キャンセルポリシー キャンセル料金は以下の通り頂戴いたします。
当日キャンセル:宿泊料金の3分の1
連絡なしの不泊:宿泊料金の100%
使用可能なカード ・利用不可 
カード利用についての注意事項
特典
その他 朝、登山する方は、朝食をおにぎりにする事が可能です。
■ お客様の声

 


「濁河温泉 湯の谷荘」の良くある質問 by Yahoo!知恵袋
Q.1人旅に出たいです4月下旬辺りに名古屋から41号を使って下道オンリー下呂日帰り温泉と、考えて居ましたが。仕事が有給休暇取れないため欲が出てしまいます濁河温泉にも浸かってみたいとか、周辺の温泉にも行きたいなどウズウズしっぱなしです下道の日帰りだと名古屋からでは下呂温泉のみが限界でしょうか?ちなみに下呂は4月下旬は雪は溶けてなくなっていますか?車はETC付いてない軽自動車です、平地走行しかしたことないです。もっと良い温泉が近くにあるよ、という情報でも構いません。よろしくお願いしますm(__)m
A.追記:私が回答した温泉は平湯以外全て4月ならノーマルタイヤでもOKな場所・・・道路にはまず雪は無いかと思います。高速使えば高山抜けて平湯温泉辺りでも日帰り可能だと思います41号オンリーなら下呂から30分ほど高山よりに走った所に飛騨小坂でここから濁河に向かうんですが日帰りは厳しいかと・・・濁河へ向かう途中に小坂温泉郷の「ひめしゃがの湯」600円、源泉は透明な炭酸泉ですが沸かすと茶色の温泉・・・タオルも染まるから要注意施設の入り口で源泉が飲めるようになっているので試して下さいシュワシュワする炭酸ですが鉄分が多いのでかなりエグイですよ(笑)ひめしゃがの湯は41からそれること15分くらいですから是非!そこからがんだて公園を見学しても良いんですが、温泉メインであれば再度41を下呂方面に戻ってください、飛騨萩原辺りに「しみずの湯」500円ここは41からそれても3分くらいですから、温泉の投入口から湯を手に取ると微硫黄臭がしてちゃんと温泉!ってのが分かりますよ、最終コースとして下呂温泉は共同浴場の「幸乃湯」350円をオススメします下呂では貴重な源泉かけ流しの浴槽がありますよ、飲泉出来るようにコップが置いてあるので分かると思います、若干マイルドな塩気がし口の中で硫黄臭が広がります、お湯はトロンとしたヌルヌルのお湯ですこれが本来の下呂温泉です。また、時間があれば、馬瀬方面に美輝の湯や飛騨金山にも「かれん」や「ゆったり館」という日帰り施設もあり、41沿いに看板などがありますから分かると思いますよ是非、温泉三昧でまったりしてくださいね
Q.岐阜県の濁河温泉ってどんなところですか?人里離れた温泉が好きなんです。下呂温泉に宿泊するのですが行ってみる価値ありますか?
A.去年8月に行きました。かなり山奥ですしマイナスイオンがいっぱいの渋い温泉です。大きな旅館は無く隠れた温泉地というところでしょうか。文章から拝見して下呂温泉で泊まり日帰りで行くのですか?そうであれば国道41号線から入っていく道は車のすれ違いが出来ないほど狭く距離も長いのでお勧めできません(行ったら同じ道は帰りたくないと思いました)宿泊されて木曽開田高原方面に行くのならお勧めします。行く途中で御岳山が綺麗に見えます、温泉は御岳山麓のためか湯はいいです結構リピーターの多い旅館もあり山奥のためししなべとか川魚がメインです。いろいろ書きましたがそんなところです。


[関連タグ]

 下呂温泉・濁河温泉
下島温泉 朝六荘
清流小坂川添いに佇む家庭的な宿。飲むこともできるサイダー泉が自慢。
 
・住所 〒509-3111
岐阜県下呂市小坂町大字落合1751下島温泉
・TEL 0576-62-3021
・FAX 0576-62-3080
・チェックイン 15:00 (最終チェックイン時刻 20:00)
・チェックアウト 10:00
・交通アクセス JR高山線飛騨小坂駅より車で10分/中央高速道 中津川ICより車で90分
・駐車場 有り 20台 無料
・料金 4,200円~
 
■ 館内設備
・ルームサービス ・送迎バス ・シャンプー・リンス・ボディーソープ・石鹸・ドライヤーは大浴場にございます。 ・チェックイン前・アウト後の荷物預かり、駐車場利用無料 ・飛騨小坂駅まで送迎あり。(2名様~。要事前予約) 
■ 部屋設備
部屋数:16
・タオル ・ハミガキセット ・テレビ ・個別空調 ・お茶セット ・浴衣 ・電話 
■ その他設備、サービス
食事場所 朝食:広間
夕食:部屋
お風呂 種類:天然温泉
泉質:単純泉
効能:胃腸病
周辺のレジャー サイクリング,ハイキング,スキー,渓流釣り,登山
身障者設備
外国語対応
注意事項 ▲入湯税別途@150円頂戴致します。
キャンセルポリシー キャンセル料は以下の通り頂戴いたします。
連絡なしの不泊   :宿泊料金の100%
当日        :宿泊料金の100%
前日        :宿泊料金の50%
使用可能なカード ・利用不可 
カード利用についての注意事項
特典 将棋無料貸出,麻雀無料貸出,囲碁無料貸出
その他
■ お客様の声

 


「下島温泉 朝六荘」の良くある質問 by Yahoo!知恵袋
Q.1人旅に出たいです4月下旬辺りに名古屋から41号を使って下道オンリー下呂日帰り温泉と、考えて居ましたが。仕事が有給休暇取れないため欲が出てしまいます濁河温泉にも浸かってみたいとか、周辺の温泉にも行きたいなどウズウズしっぱなしです下道の日帰りだと名古屋からでは下呂温泉のみが限界でしょうか?ちなみに下呂は4月下旬は雪は溶けてなくなっていますか?車はETC付いてない軽自動車です、平地走行しかしたことないです。もっと良い温泉が近くにあるよ、という情報でも構いません。よろしくお願いしますm(__)m
A.追記:私が回答した温泉は平湯以外全て4月ならノーマルタイヤでもOKな場所・・・道路にはまず雪は無いかと思います。高速使えば高山抜けて平湯温泉辺りでも日帰り可能だと思います41号オンリーなら下呂から30分ほど高山よりに走った所に飛騨小坂でここから濁河に向かうんですが日帰りは厳しいかと・・・濁河へ向かう途中に小坂温泉郷の「ひめしゃがの湯」600円、源泉は透明な炭酸泉ですが沸かすと茶色の温泉・・・タオルも染まるから要注意施設の入り口で源泉が飲めるようになっているので試して下さいシュワシュワする炭酸ですが鉄分が多いのでかなりエグイですよ(笑)ひめしゃがの湯は41からそれること15分くらいですから是非!そこからがんだて公園を見学しても良いんですが、温泉メインであれば再度41を下呂方面に戻ってください、飛騨萩原辺りに「しみずの湯」500円ここは41からそれても3分くらいですから、温泉の投入口から湯を手に取ると微硫黄臭がしてちゃんと温泉!ってのが分かりますよ、最終コースとして下呂温泉は共同浴場の「幸乃湯」350円をオススメします下呂では貴重な源泉かけ流しの浴槽がありますよ、飲泉出来るようにコップが置いてあるので分かると思います、若干マイルドな塩気がし口の中で硫黄臭が広がります、お湯はトロンとしたヌルヌルのお湯ですこれが本来の下呂温泉です。また、時間があれば、馬瀬方面に美輝の湯や飛騨金山にも「かれん」や「ゆったり館」という日帰り施設もあり、41沿いに看板などがありますから分かると思いますよ是非、温泉三昧でまったりしてくださいね
Q.岐阜県の濁河温泉ってどんなところですか?人里離れた温泉が好きなんです。下呂温泉に宿泊するのですが行ってみる価値ありますか?
A.去年8月に行きました。かなり山奥ですしマイナスイオンがいっぱいの渋い温泉です。大きな旅館は無く隠れた温泉地というところでしょうか。文章から拝見して下呂温泉で泊まり日帰りで行くのですか?そうであれば国道41号線から入っていく道は車のすれ違いが出来ないほど狭く距離も長いのでお勧めできません(行ったら同じ道は帰りたくないと思いました)宿泊されて木曽開田高原方面に行くのならお勧めします。行く途中で御岳山が綺麗に見えます、温泉は御岳山麓のためか湯はいいです結構リピーターの多い旅館もあり山奥のためししなべとか川魚がメインです。いろいろ書きましたがそんなところです。


[関連タグ]

 下呂温泉・濁河温泉
下呂温泉 ホテル白雪
料理に力を、飛騨牛を煮込んだビーフシチューは地元でも好評です
 
・住所 〒509-2207
岐阜県下呂市湯之島571
・TEL 0576-25-2458
・FAX 0576-25-3231
・チェックイン 15:00
・チェックアウト 10:00
・交通アクセス JR高山線『下呂温泉駅』より徒歩5分
・駐車場 有り 10台 先着順 無料
・料金 7,500円~
 
■ 館内設備
・モーニングコール ・レストラン ・夜食コーナー ・宴会場 ・ファックス送信可 ・自動販売機 ・カラオケルーム 
■ 部屋設備
部屋数:14
・タオル ・電気スタンド(一部) ・ヘルスメーター ・ハミガキセット ・電話 ・浴衣 ・石鹸(固形) ・スリッパ ・お茶セット ・アイロン(貸出) ・冷蔵庫 ・テレビ ・リンスインシャンプー 
■ その他設備、サービス
食事場所 朝食:レストラン
夕食:レストラン
お風呂 種類:温泉
泉質:単純温泉
効能:運動機能障害
周辺のレジャー ゴルフ,ハイキング,スキー,渓流釣り
身障者設備
外国語対応
注意事項
キャンセルポリシー
使用可能なカード ・利用不可 
カード利用についての注意事項
特典 お部屋での薬草茶サービス,時間外チェックイン可,時間外チェックアウト可
その他
■ お客様の声

 


「下呂温泉 ホテル白雪」の良くある質問 by Yahoo!知恵袋
Q.1人旅に出たいです4月下旬辺りに名古屋から41号を使って下道オンリー下呂日帰り温泉と、考えて居ましたが。仕事が有給休暇取れないため欲が出てしまいます濁河温泉にも浸かってみたいとか、周辺の温泉にも行きたいなどウズウズしっぱなしです下道の日帰りだと名古屋からでは下呂温泉のみが限界でしょうか?ちなみに下呂は4月下旬は雪は溶けてなくなっていますか?車はETC付いてない軽自動車です、平地走行しかしたことないです。もっと良い温泉が近くにあるよ、という情報でも構いません。よろしくお願いしますm(__)m
A.追記:私が回答した温泉は平湯以外全て4月ならノーマルタイヤでもOKな場所・・・道路にはまず雪は無いかと思います。高速使えば高山抜けて平湯温泉辺りでも日帰り可能だと思います41号オンリーなら下呂から30分ほど高山よりに走った所に飛騨小坂でここから濁河に向かうんですが日帰りは厳しいかと・・・濁河へ向かう途中に小坂温泉郷の「ひめしゃがの湯」600円、源泉は透明な炭酸泉ですが沸かすと茶色の温泉・・・タオルも染まるから要注意施設の入り口で源泉が飲めるようになっているので試して下さいシュワシュワする炭酸ですが鉄分が多いのでかなりエグイですよ(笑)ひめしゃがの湯は41からそれること15分くらいですから是非!そこからがんだて公園を見学しても良いんですが、温泉メインであれば再度41を下呂方面に戻ってください、飛騨萩原辺りに「しみずの湯」500円ここは41からそれても3分くらいですから、温泉の投入口から湯を手に取ると微硫黄臭がしてちゃんと温泉!ってのが分かりますよ、最終コースとして下呂温泉は共同浴場の「幸乃湯」350円をオススメします下呂では貴重な源泉かけ流しの浴槽がありますよ、飲泉出来るようにコップが置いてあるので分かると思います、若干マイルドな塩気がし口の中で硫黄臭が広がります、お湯はトロンとしたヌルヌルのお湯ですこれが本来の下呂温泉です。また、時間があれば、馬瀬方面に美輝の湯や飛騨金山にも「かれん」や「ゆったり館」という日帰り施設もあり、41沿いに看板などがありますから分かると思いますよ是非、温泉三昧でまったりしてくださいね
Q.岐阜県の濁河温泉ってどんなところですか?人里離れた温泉が好きなんです。下呂温泉に宿泊するのですが行ってみる価値ありますか?
A.去年8月に行きました。かなり山奥ですしマイナスイオンがいっぱいの渋い温泉です。大きな旅館は無く隠れた温泉地というところでしょうか。文章から拝見して下呂温泉で泊まり日帰りで行くのですか?そうであれば国道41号線から入っていく道は車のすれ違いが出来ないほど狭く距離も長いのでお勧めできません(行ったら同じ道は帰りたくないと思いました)宿泊されて木曽開田高原方面に行くのならお勧めします。行く途中で御岳山が綺麗に見えます、温泉は御岳山麓のためか湯はいいです結構リピーターの多い旅館もあり山奥のためししなべとか川魚がメインです。いろいろ書きましたがそんなところです。


[関連タグ]

 下呂温泉・濁河温泉
下呂温泉 離れの宿 月のあかり
全室露天風呂付き離れの宿 緑と静寂に包まれた下呂温泉の高級宿
 
・住所 〒509-2207
岐阜県下呂市湯之島758-15
・TEL 0576-24-1005
・FAX 0576-24-1003
・チェックイン 15:00 (最終チェックイン時刻 19:00)
・チェックアウト 10:30
・交通アクセス JR下呂駅より徒歩5分。チェックインは下呂ロイヤルホテル雅亭へお越し下さい。雅亭より離れの宿月のあかりへご案内致します。
・駐車場 有り 40台 無料 予約不要
・料金 30,000円~
 
■ 館内設備
・売店 ・宅配便 ・マッサージサービス ・ファックス送信可 ・送迎バス 
■ 部屋設備
部屋数:8
・衛星放送 ・洗浄機付トイレ ・タオル ・金庫 ・ブラシ ・テレビ ・冷蔵庫 ・個別空調 ・リンス ・スリッパ ・お茶セット ・ボディーソープ ・石鹸(液体) ・シャワーキャップ ・浴衣 ・バスローブ ・バスタオル ・カミソリ ・シャンプー ・ドライヤー ・電話 ・湯沸かしポット ・衛星放送(無料) ・ハミガキセット 
■ その他設備、サービス
食事場所 朝食:個室
夕食:個室
お風呂 種類:温泉
泉質:アルカリ単純泉
効能:美肌効果
周辺のレジャー ゴルフ,スキー,博物館,テーマパーク
身障者設備
外国語対応
注意事項 ●入湯税が大人お一人様につき150円別途必要となります,●ご宿泊の数日前にご確認のお電話をさせて頂きます。ご確認のお電話が不要な場合、その旨お伝え下さいませ,●ご到着が18時をすぎる場合は当日ご連絡ください,●ご到着が20時以降の場合は夕食のご提供ができません
キャンセルポリシー キャンセル料は以下の通り頂戴いたします。
当日        :宿泊料金の100%
前日        :宿泊料金の50%
7日前から      :宿泊料金の20%
使用可能なカード ・VISA ・JCB ・American Express ・UC ・NICOS ・Master Card ・利用可 ・UFJ Card ・DC ・Diner's Club 
カード利用についての注意事項
特典 朝刊サービス
その他
■ お客様の声

 


「下呂温泉 離れの宿 月のあかり」の良くある質問 by Yahoo!知恵袋
Q.1人旅に出たいです4月下旬辺りに名古屋から41号を使って下道オンリー下呂日帰り温泉と、考えて居ましたが。仕事が有給休暇取れないため欲が出てしまいます濁河温泉にも浸かってみたいとか、周辺の温泉にも行きたいなどウズウズしっぱなしです下道の日帰りだと名古屋からでは下呂温泉のみが限界でしょうか?ちなみに下呂は4月下旬は雪は溶けてなくなっていますか?車はETC付いてない軽自動車です、平地走行しかしたことないです。もっと良い温泉が近くにあるよ、という情報でも構いません。よろしくお願いしますm(__)m
A.追記:私が回答した温泉は平湯以外全て4月ならノーマルタイヤでもOKな場所・・・道路にはまず雪は無いかと思います。高速使えば高山抜けて平湯温泉辺りでも日帰り可能だと思います41号オンリーなら下呂から30分ほど高山よりに走った所に飛騨小坂でここから濁河に向かうんですが日帰りは厳しいかと・・・濁河へ向かう途中に小坂温泉郷の「ひめしゃがの湯」600円、源泉は透明な炭酸泉ですが沸かすと茶色の温泉・・・タオルも染まるから要注意施設の入り口で源泉が飲めるようになっているので試して下さいシュワシュワする炭酸ですが鉄分が多いのでかなりエグイですよ(笑)ひめしゃがの湯は41からそれること15分くらいですから是非!そこからがんだて公園を見学しても良いんですが、温泉メインであれば再度41を下呂方面に戻ってください、飛騨萩原辺りに「しみずの湯」500円ここは41からそれても3分くらいですから、温泉の投入口から湯を手に取ると微硫黄臭がしてちゃんと温泉!ってのが分かりますよ、最終コースとして下呂温泉は共同浴場の「幸乃湯」350円をオススメします下呂では貴重な源泉かけ流しの浴槽がありますよ、飲泉出来るようにコップが置いてあるので分かると思います、若干マイルドな塩気がし口の中で硫黄臭が広がります、お湯はトロンとしたヌルヌルのお湯ですこれが本来の下呂温泉です。また、時間があれば、馬瀬方面に美輝の湯や飛騨金山にも「かれん」や「ゆったり館」という日帰り施設もあり、41沿いに看板などがありますから分かると思いますよ是非、温泉三昧でまったりしてくださいね
Q.岐阜県の濁河温泉ってどんなところですか?人里離れた温泉が好きなんです。下呂温泉に宿泊するのですが行ってみる価値ありますか?
A.去年8月に行きました。かなり山奥ですしマイナスイオンがいっぱいの渋い温泉です。大きな旅館は無く隠れた温泉地というところでしょうか。文章から拝見して下呂温泉で泊まり日帰りで行くのですか?そうであれば国道41号線から入っていく道は車のすれ違いが出来ないほど狭く距離も長いのでお勧めできません(行ったら同じ道は帰りたくないと思いました)宿泊されて木曽開田高原方面に行くのならお勧めします。行く途中で御岳山が綺麗に見えます、温泉は御岳山麓のためか湯はいいです結構リピーターの多い旅館もあり山奥のためししなべとか川魚がメインです。いろいろ書きましたがそんなところです。


[関連タグ]

 下呂温泉・濁河温泉

  • SEOブログパーツ
【ネット予約がお得な宿】
箱根の宿  湯布院温泉の宿 (由布院温泉の宿草津温泉の宿  志摩の宿 
【Links】
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]